-
2015.12.07.KAMATAKI [movie]
以前青のうつわ展で上映した窯焚きの動画に英語字幕がつきました。 youtubeの字幕機……[続きを読む]
-
2015.09.22.稲刈りの季節”藁”を焼こう
9月も半ばを過ぎてすっかり涼しくなって過ごしやすい季節。 しかし若干標高が高くて アス……[続きを読む]
-
2015.08.10.[動画]薪窯で窯焚き
2014年の10月に薪窯を焚いた時の様子 (http://aganoyaki.net/knowled……[続きを読む]
-
2015.02.18.粘土ができるまで[後編]
さて後編。 ゴミを除いたあとは粘土が沈殿するのを待って上の層の水だけの部分を捨ててドロドロの粘土にし……[続きを読む]
-
2015.02.18.粘土ができるまで[前編]
上野焼のある福智町は山のふもとだけあって町内でも高低差が結構あります。 その高のほうにある庚申窯の冬……[続きを読む]
-
2014.10.10.薪で窯焚き[後編]
薪窯の窯焚き後編です。 この前日も寝不足でランナーズハイでなくポッターズハイに入ってきている庚申窯3……[続きを読む]
-
2014.10.09.薪で窯焚き[前編]
さて窯詰め編に続き窯焚き編です。 まずはうつわを出し入れするための窯の口を埋めるためここに耐火レンガ……[続きを読む]
-
2014.10.02.薪で窯焚き[窯詰め編]
残暑もかげりをみせはじめてすっかり秋っぽくなって参りました。 上野の里で秋といえば “スイーツ!” ……[続きを読む]